2007-01-31 Wed 22:58
お昼の会話ついでに。
たった4種類しかない血液型で、 人間の性格を分けられないということはもちろんわかってるけど。 仮にそこにいたメンバーが、 それぞれの血液型を代表する人だとしたら、 こうも違うものか…という出来事があってね。 気になる人から、ずっとメールの返事がないから、 何か気に障ることを言ってしまったのかもしれない…。 と先輩(A型)が落ち込んでて。 最近は、毎日この先輩の恋の一進一退で盛り上がってるんだけど。 2週間後、思い切って 「気に障ること言ってしまって、ごめんなさい。」ってメールしたら、 「え?何が??」って返事が返ってきたとのこと。 その気になる彼はB型。 「"?"のついたメールになぜ返信をしないのか、信じられない!」 と先輩は言うのです。 それを聞いて、私(B型)は、 「え?そんなの意識したことないですけど…。」と。(笑) そこから血液型の話になりまして…。 <受信メールの返信 その1> A型:"?"がついてたら、絶対返すし、返って来ないと不安になる。 O型:"?"がついてたら、一応返す。(ついてなかったら返さない。) B型:"?"がついてるかどうかなんか、意識しない。 ※ちなみに、お昼のメンバーには残念ながらAB型はいません。 <受信メールの返信 その2> A型:届いたメールの返信は、引用返信にして、書いてあった内容を見ながら、 その内容に対する返信が網羅できるようにする。 O型:一応意識する。 B型:もちろん、意識しない。 <1件のメール中の"?"の数> A型:1メールに2個以上"?"がつくと、多すぎるので数を制限する。 O型:一応多すぎない程度に意識する。 B型:"?"の数なんて意識したことない。 この結果を受けて、 「だから、B型はメールの内容がちょっと噛み合わないことがあるんだね。」 と、みんな納得してました。 えぇ、そのようです…。 本人も意識したことなかったし、 まさか、他の人は"?"の数まで気にしてるとは。(笑) ということで、先輩へは 「気にしない方がいいです。きっと何も考えてないですから。」 と、アドバイスしておきました。 頑張れB型…。 あ、明日はまた日帰りで東京に行ってきま~す! なんか寒いみたいね。 帰りの交通機関が乱れないといいんだけど…。 |
2007-01-30 Tue 23:58
Windows Vistaが出ましたね。
ある調査結果によると女性の4割が 「Windows Vista、聞いたことがない」と答えたそうです。 という話をお昼にみんなで話してて。 もちろん私達はその4割に入る訳もなく、 それどころか従来のJIS90ではなく、 JIS2004になったことにより、どういう影響が出るか… なんて調査をしてて。 もちろん、それが仕事だから当たり前で、 経理部や総務部や、 みんなそれぞれ「専門」の分野には詳しいだろうけどさ。 なんか、「コンピュータに詳しい」ってちょっとね…。 こないだも、メンバーの1人が 「PCが壊れたんで、Linuxインストールして、 どうにかデータだけでも吸い出そうと思ってたんですけど…。」 って言ってて。 他にもすぐマニアック話で盛り上がってしまうんです。 華の20代、OLのお昼の会話ではないなと。(笑) ということで、春ぐらいまではのんびりできるんだろうと思ってたけど、 どうやら新しいお客さんのシステムをやることになりました。 まぁやりたかった映画関係だから、嬉しいんだけど、 本番まで2ヶ月ちょっとって…。 また忙しくなりそうです。(泣) |
2007-01-27 Sat 22:52
散歩中主人が崖から落ちそうになったら
助ける雑種犬は何匹か…。 さっきトリビアでやってたんだけど。 50匹中3匹は、ちゃんと人を呼びに行ったりするんだよ。 すごくない?? うちペット屋さんだからね。 いろんな犬の行動とか見てるし、 うちの犬も、私達が話してる内容は いつも聞いてるし、だいたい理解できてるみたいだけど。 でも助けに行くかって考えたら、行かないだろうなと…。 主人が危ない!誰か人を呼ばなきゃ!! なんて思うんだね。 いや、ちょっと感動でした。 それにしても、「警護官 内田晋三」かっこよかったなぁ。 「踊る」シリーズ、大好きだし。 こっちもね、なんかちょっと感動でした。 |
2007-01-26 Fri 22:42
えーっと、今日は急遽予定を変更してお送りいたします。
今日、会社の隣が火事になりました。 と言っても、細い路地を挟んだ向こうだから、 真隣ではないんだけどね。 久々に整体に行こうと、ちょっと早めに仕事を切り上げて、 なんか消防車の音がするなーと思いながらエレベータを待ち、 なんか近くで止まったなーと思いながらエレベータを降り、 ドアを開けたら、煙で真っ白ですごい焦げくさくて…。 うそん…。 って思いながら覗くと、燃えてました…。 まだ、やっと1台目の消防車が到着したばっかりで。 大通り沿いなんだけど、 その大きな道の反対まで真っ白になるぐらい煙もすごくて。 バスに乗るはずが、とてもそんな状態じゃなく、 次々と消防車は来るし。人は集まってくるし。 とりあえず、その大通りの向かい側にまわって、 マフラーで口を押さえて。 風向き的に会社は大丈夫だとはいえ、 あっという間にすごい炎になって。 ちょっと気になるから、とりあえず整体はキャンセル。 鎮火するまで見守ってました。 (野次馬じゃないよ、あくまで心配だから見守ってたの!) 木造平屋の民家だったからね。 人、いないのかな…とか。 梯子車の上から水が出るんだな…とか。 何か爆発してるな…とか。 隣のホテルの人はみんな非難したのかな…とか。 それでも40分ぐらいして、やっと鎮火したから、 もう大丈夫かなと思いハンズへ向かうことに。 いろいろ買い物をして、家に帰って、コートを脱ごうとして。 「あ…」白いコートにすすがいっぱいついてる!! クリーニング行きですね…。(泣) も、もしかして…? 慌てて鏡の前に行き、「あぁ…」 コートにつくぐらいだからね、もちろん顔にも。 所々すすで黒くなってました。(泣) ハンズ行って、パン屋さん行って、 地下街を歩いて、ケーキ屋さん行って…、 にょ~!!! あの煙の中で、すすがつかない方がおかしいと 今更ながら後悔なのでした。 こないだ久々に聞いた「火の用心」じゃないけど、 火事はこわいからね。 一瞬で何もかも失ってしまうからね。 気をつけましょう。 |
2007-01-25 Thu 22:23
実は昨日、相田みつを美術館に行ってきました。
打ち合せが思ってたより早く終わって、少し時間ができて。 有楽町で乗り換えをするときに、このまま帰るか一瞬悩んだけど、 足はもう東京国際フォーラムの方へ向いてた。 書家であり、詩人でもあった相田みつをの作品はやっぱりやさしくて。 同じテーマで書かれた書と長い詩が並んであってね。 詩を読むと、そこには論理的にメッセージが記されてるんだけど、 それを書にすると、短いことばと造形的な字や墨の色や…、 そのメッセージは視覚的なものに変わる。 普段私たちが目にしてきたのは、その「書」の部分だけだったんだなと。 私の知ってるあの作品の裏には、 こんな論理的メッセージがあったんだなとか、 このメッセージを書にすると、こう表現されるんだなとか…。 知らなかったひみつを知れたような気がした。 他にも、詩の草案や実際に使ってた様々な大きさの筆や印や。 水の入った鉢に手をかざすと、 光とともに水面にいろんな書がうかぶ手水鉢(ちょうずばち)や。 十分には時間はとれなかったけど、 よい作品と向き合えてよかった。 作品は定期的に変わるみたいだしね。 心が疲れたら、またゆっくり行きたいと思う。 |
2007-01-24 Wed 20:58
実は今日は日帰り東京出張で。
アプリケーションとネットワークについてお客さんと打ち合せ。 4年間、同じような構成のシステムにずっと携わってきて、 完璧ではないにせよ、それでも全体的にわかってきたつもり。 でもやっぱりネットワークの部分は全くわかってない。 ものすごい苦手なんだよね。 まだまだ、だな…。 |
2007-01-23 Tue 22:39
会社に入って、もう何度も東京へ行ったけど、
高田馬場は、あれから一度も降りたことがなくて。 それでもちゃんと覚えてる駅前の景色と、 そこから大学までの道のりと、 途中にあるお店や本屋さんや公園やカラオケ店や…。 それから、何度も授業にもぐった8号館の大きな講堂と、 入り口のベンチと、たくさんの立て看と。 もう新しい校舎になったから、二度とそこへ戻ることはできないけど。 馬場から大学まで歩くのも、 8号館のあの趣きある建物と雰囲気も、私は好きだったな。 それなのに最後に行ったのがいつだったか、 ちゃんと思い出せなくて…。 たぶんそれを「最後」と認識してなかったんだと思うけど。 もう何年も会ってないあの人に今はもう恋愛感情は残ってないけど、 それでももし今、馬場の駅を降りたら…、 たぶん私は泣いてしまうだろう。 |
2007-01-23 Tue 00:33
ここ最近、自分がいかに限られた世界にいたのかということを
痛感させられることが多い。 自分の好きなことや興味があることのみ追求し、 時にそれは一般常識と言えることさえ、 私はあまりに知らなすぎるんだなと。 と言っても、やって良いこととダメなことの判断はつくつもり。 そうではない、世の中の流れ。 誰でも知ってる当たり前の仕組み。 そういうのに、とことん疎いらしい…。 それからもう1つ、お金にも疎い。 家計簿をつけ始めて、きっと今後はお金の出入りの把握はできるだろう。 だけど、そもそも流出していくお金に対しての執着がなさすぎる。 ということで、まずクレジットカードを整理しようと。 持っているクレジットカードの枚数の確認から。 全11枚…。 もちろん年会費がいらないものもあると思うけど、 知らない間に引き落とされてるものもあるだろうなと。 ここ数年、銀行の明細も見てないし、記帳もしてないから、 それすらもわからないんだよね…。 主に使ってるのは3,4枚だから、それ以外は解約しよう。 それから、ポイント等をまとめて…。 (ポイント探検隊、通称「ポイ探」が役立つらしい。) あまりにも知らなさすぎる自分が、情けない。 これから、やるべきことは山積みだわ…。 |