2014-07-29 Tue 23:53
今日は3回目の歯医者さんでしたが、
その前に近所のおばさまから出動依頼があったので、 まずは午後からそちらへ。 デジカメで撮影した写真を 友人にメールで送りたいとのことで、 今日はそのレクチャーでした。 が…コピペなんか到底わからないし、「フォルダ」もわからないし、 右クリックと左クリックの使い分けもできない状態なので、 う~んどうだろう…。 新しいフォルダを作って、 SDカードから選んだ添付したい写真をコピペするのを 3回ぐらい練習しましたが、 たぶん次に同じことをする時に、また出動する感じかなぁ。 そしてその後は歯医者さんへ。 急患とか言ってましたが、 歯科衛生士さんたちが別の患者さんに集まってて、 若い先生が一人でいろんな器具を両手に持ちながら、 私の対応をしてくれました。 先生一人っていうのは、たぶん初めてだと思いますが、 いつもいる助手がいない状況は、いろいろ大変そうでしたね。(苦笑) 予定していたクリーニングもできなかったので、 ごめんなさいで歯ブラシをいただきました。 クリーニングは次回ですかね。 ということで、 奥歯の詰め物やり直しは3箇所終わったので、 やっと次回で終わるんじゃないかなと思います。 |
2014-07-29 Tue 15:33
昨日は法事でした。
10時からでしたが、お寺さんと一緒に拝んで、お墓に行き、 戻ってみんなでお昼のお膳をいただき、 そこからグダグダと話していましたが、 気づけば夕方6時でした。(笑) こういう機会がないと、 なかなか親戚みんなが集まることもないですからね。 そのまま晩御飯をいただいて帰るつもりでしたが、 ゴミ当番(ゴミネットを片付ける)が 家を出る直前に我が家にまわってきていたのを思い出し、 大慌てで帰宅の途につきましたとさ。 時々、祖父ともっと話をしたかったなぁと思い出します。 次は十三回忌ですね。 |
2014-07-28 Mon 01:56
今日は祖母宅へ来てます。
明日が、祖父と曽祖父母の法事なのですが、 今日も集まってみんなでお経を読むおかんきがあったので、 それに間に合うように来ました。 主人側の親戚ではありませんが、 この地域だけなのか、宗派だけなのか、 私の母方の親戚では、いつもそうなんですよね。 それにしても、 こんなにたくさんの親戚が集まるとは思ってなかったのですが、 さすが本家なんだなぁと。 久しぶりの親戚たちにも会えました。 主人は初めましての人が多かったし、 みなさんにもやっと紹介できましたね。 その後は、お正月以来のいとこ達の近況を聞いてました。 明日もまた、いろんな人と話すのかな。 それにしてももう七回忌。 早いものですね…。 |
2014-07-26 Sat 01:19
昨日のマッサージの兄ちゃんは、
お休みを利用して師匠のお店を手伝っているというので、 今日は旦那さんとランチのあと、師匠のお店へ行ってきました。 師匠のお店は、足ツボがメインで整体もやっているお店で、 看板も出していないマンションの1室ながら、 関東や関西からも人が来るというかなり有名なお店らしいですね。 確かに、完全予約制ながら従業員4人がフル稼働で、 ひっきりなしにお客さんが来てました。 ということで、今日は2時間。 いつもと全然違う雰囲気でしたが、 やってくれるのはいつもの兄ちゃんなので、 毎度ながらしっかりほぐしてもらいました。 先週も2日続けて、今回も2日続けてと、 さすがにこれだけやると、ちょっと柔らかくなるものですね。 次回がいつになるかわかりませんが、 なるべくこの状態が維持できたら良いなと思います。 で、晩御飯は鉄なべ餃子を食べ、 広島ではリアルタイムで見れないテレ東を見て。 旦那さんの夜中作業の待機も無事終わったみたいなので、 明日帰れそうです。 それにしても、身体が軽いってのはいいですね。 こらない人はこれが普通なのかと思うと 羨ましい限りですな。 |
2014-07-25 Fri 01:28
また、福岡にいます。
今回は2泊3日だし、当然ながら留守番予定だったのですが、 最近、あまり良い事がなく、一人でいても気鬱なので、 悩んだ末に、ついて行くことにしました。 宿泊費や交通費を考えると、 諭吉さんが何人も飛んで行くので、もったいないんですけどね…。 途中の乗り継ぎがうまくいかずに少し走ったのですが、 その後、汗が止まらず、 新幹線の中の1時間はずっと吐き気と頭痛がありました。 もともと暑さに対して、極端に弱かったのですが、 ほぼ外に出ない日々に、本当に身体が弱くなっているんだなぁと。 博多に着いて、ちょっとホテルで休憩して、 仕事終わりの旦那さんと焼き鳥屋さんで晩御飯でした。 目の前でいろんな種類を焼いてくれて、とても美味しかったです。 その後、明日のマッサージを予約したら、 担当の兄ちゃんが明日はお休みだというので、 急遽、今日のうちにと、 夜10時半から70分、マッサージをしてもらうことに。 タクシーで往復しましたが、こんな時間にマッサージ?! と行きも帰りも運転手さんに言われちゃいました。 確かに、午前0時にマッサージって、ちょっと怪しいですよね。(笑) でも、今日も身体が軽くなりました。 さて、明日は…。 明日もマッサージと読書の1日になりそうです。 |
2014-07-22 Tue 19:25
今日は午前中、洗濯機の修理の人が来てました。
この家に来て3度目の洗濯機の修理…。 2010年の末に東京で買ってまだ3年半ですが、 その間に2回の引越しをしてるし、 そのせいで、壊れやすくなってるのかなぁと思いつつ、 工事のおじさんに任せてました。 今回は、脱水中に「詰まりエラー」が出ていたのですが、 修理のおじさん曰く、 「何か洗濯物が詰まっているかもしれませんね… 今から中を開けて見てみます」 と。 え?どこから洗濯物が流れたの?? っていうか、詰まってるのが、 私のパンツだったらどうしよーー!!(汗) しばらくして、 「奥さん、やっぱり詰まってましたよ。これです」 「は、はい~~(ドキドキ)」 出て来たのは、 スキーに行った時につま先に付けていた防寒用のカバーでした。 良かった…パンツじゃなかった…、ふ~。 でも、最後に滑ったのは今年の1月なのに、 エラーが出始めたのは、つい最近で。 どうやら半年間、洗濯機の中にあったものの、 ついに詰まったようですね。 スキー場に片方忘れて来たのかと思っていたつま先カバーは、 まさかの洗濯機の中にありました。 ただ、ドラム式の洗濯機を使っている人はわかると思いますが、 隙間と言っても、一番ドア側に5ミリぐらいの間しかないのですが、 そこに5ミリぐらいのウレタンカバーが入るってすごい確率だなぁと。 おじさん曰く、 子供の靴下や、ポケットに入っていたカードや、小銭など、 時々隙間に入って修理になるケースがあるから気をつけてくださいと。 今回はおじさんの機転で免除になりましたが、 本来は修理費1、2万円ぐらいかかるそうだし、 ポケットの中に残っているものが無いかとか、 小さい洗濯物はネットに入れるとか、 気を付けないといけないですね。 |
2014-07-22 Tue 01:51
久しぶりに聞いた名言ですね。
ということで、夜中にまた 「水曜どうでしょう」やってるみたいですね。 ほんと、エンドレスで再放送だなぁ。 ちなみに、タイトルでわかる人はわかると思いますが、 今はベトナム縦断中ー。 大泉さんのお尻がランブータン状態で頑張ってます。 もう飽きるほど見てますが、何度見てもおもしろい。(笑) 気になって久しぶりにホームページを見ると、 なんと、2013年の新作が3月31日に広島でも放送されてました。 なんてこった・・・orz 2010年の新作も、 後輩くんに録画したDVDを貸したら そのまま返って来てないので未だ見れてないのですが、 2013年の新作があったとは。。。 みんなの声を聞いたら またどうでしょう熱が上がりそうです。 10年、20年近く経ってもこんなにファンがいて、 こんなにおもしろい番組って、ほんとすごいなぁと思いますね。 あ~、新作見たい!! そして、ベトナムは次回完結です。 ベ~トナ~ム ホ~チ~ミン♪ ベ~トナ~ム ホ~チ~ミン♪ |