2016-09-29 Thu 15:42
「ちょっとしたDIYの予定が、とんだ目に遭った…」
というのが旦那さんの内心でしょうな。(笑) そういえば、先日の結果を書いていませんでした。 そもそも、パントリーの整理をしようと思い立ち、 百均などで揃いの収納ケースを購入していたのですが、 一番下の段は、できればキャスター付きにして、 物を出して、奥まで掃除機をかけたいなぁと思っていたんですよね。 ただ、市販の物だと良いものが無かったので、 ネットで見つけた記事にあった、すのこを使った手作り収納が、 百均商品の組み合わせで出来そう、かつとても素敵だったので、 やってみよう!と。 ![]() 市販のすのこがちょうど良いサイズだったので、 それを買ってきて、いざ組み立て…と思ったら、 ちょっとした出っ張りに引っかかり、 このままだと、 せっかくキャスター付きなのに出し入れできない!?(涙) ということがわかり、 ただ組み合わせて留めるだけのすのこの両端を 全部切らないといけなくなりました。。。 暑い中、玄関で旦那さんが頑張ってくれ、 のこぎりで切り、釘を打ち、 キャスターを付け、やすりをかけて…。 ![]() 完成です! ![]() 材料はすのこ4枚ですが、 飾りの付いている板のみ、すのことは別で買ったものです。 ![]() あと、前の飾りも百均(セリア)のものです。 元記事の方が付けらていたので、マネさせてもらいましたが、 これを付けるだけで、ぐっとオシャレになりますね。 そうそう、釘だけはホームセンターの方が安かったので、 そちらで買っています。 ![]() それからキャスターは、セリアの物にはネジが付いておらず、 結局ダイソーで買いなおすという追い打ちもあり、 そこはよく見て買わないといけないので注意が必要ですね。 ![]() ということで、同じものを2個作り、 完成品はぴったりとパントリーに収まり、良い感じに♪ 旦那さん、おつかれさまでしたー! |
2016-09-28 Wed 09:11
昨日は、保育園の入園説明会に行ってきました。
同時期に入園するのは2歳クラスのお子さんが一人。 うちと合わせて2人に対して、まずは園長先生が、 保育時間や体制など簡単な説明をしてくれて、 その後は、各担任の先生から持ち物の説明などを受けました。 私も、もう一人のお母さんも、 事前に園庭開放で遊びに行ったことがあり、 園内については見学させてもらっていたので省略して、 残りの1時間は、各クラスの持ち物の説明や、 登園時に何をどうするか(おむつの補充や服のセットなど) という話が中心ですかね。 とりあえず、予想外の持ち物があったり、 予想外にいらなかったり…。 実は、説明会の前に この2つをネットで購入していたんですよね。 保育園バッグに付ける用のキーホルダー。 スプーンやフォーク、マグカップなどに付ける お名前シール。 ですが、キーホルダーは禁止でした。 ガーン・・・まぁじゃあ保育園以外の物につけようかなぁ。 そして、食器類は全て保育園で準備してくれるとのことで、 不要でした。 ガーーン・・・まぁエプロンとかちょっとは使えるかな。 そして、ここの保育園だといらないと思っていたベビー布団は、 0歳児クラスは敷布団のみ必要でした、あれ。(汗) 以前見学させてもらったときに、 簡単なベッドの上にタオルを敷いて…と聞いていたのですが、 それはもう少し大きくなったお子さんだったんですね。 まぁそうか、赤ちゃんは窒息とかいろいろ危険がありますもんね。 その他、いろいろ準備物があるんですよね。 それを9月27日に聞いて、10月3日から必要って、 めちゃくちゃ大変!! その他、書かないといけない書類もたくさんあるし、 今月中に銀行に引落し口座の登録に行って、 控えを保育園に出さないといけないし、もうバタバタです…。 20日に保育園の発表があるなら、 この説明会はもっと早くにしてくれたら良いのになぁと思います。 |
||
2016-09-27 Tue 04:47
体調は相変わらず非常に悪いので、
薬を飲んで熱を下げていますが、 頭が痛いのと、鼻水が出るのと、喉がめちゃめちゃ痛いのと…。 声も超ガラガラになってしまいました。(涙) そんな状態なのに、まだ寝れません。 明日は(というか今日は)お昼から保育園の説明会だし、 熱さましの薬が切れたから、体調次第では午前中に病院へ行こうかと思ってましたが、 う~ん、もうすぐ5時だし、起きれないかなぁ…。 こんなにしんどいのに、寝れないというのもまた辛いですね。 頭痛いー!喉も痛いー!早く寝て体力回復したいー!! ふ~。。。 |
2016-09-26 Mon 00:09
ここ2、3日、夫婦とも鼻水が出て体調が悪かったのですが、
いよいよ今日、私がダウンということで、 日曜日だったので当番医に行ってきました。 ただ、何やら左耳が痛いのと、耳の下が痛い…。 まさか中耳炎だと嫌だなぁと思い、迷った末、内科ではなく耳鼻科に行くことに。 この時すでに38度超えの熱で、ものすごく頭が痛くてしんどかったのですが、 とりあえず耳は大丈夫とのことで、 (授乳中だし)葛根湯などの薬を出してもらって帰りました。 耳は何なんでしょうかね、今も左耳だけズキズキ痛いんですけどね。 旦那さんもついでに耳鼻科を受診して、 鼻の薬をもらったし、これで二人とも元気になるかなぁ。 とりあえず、熱さましを飲んで37度台まで下がりましたが、 頭は変わらずめちゃめちゃ痛いです。 明日は来客の予定もあるし、元気になると良いけど…。 |
2016-09-23 Fri 16:53
|
2016-09-22 Thu 16:52
そういえば書いていませんでしたが、
先週、旦那さんの実家のシロアリ駆除を行いました。 私と息子はお留守番で、旦那さんだけ実家に戻っていたので、 話を聞いただけですけどね。 とりあえず、息子が産まれる前に私たちが泊まっていた和室は やっぱり相当酷いことになっていたようで、 前回も書いたように、畳の上(部屋の中)までシロアリがいるような状態なので、 畳は全部やり直しが必要なようですね。 (シロアリ駆除業者さんの前に畳屋さんにも来てもらって、 一応の見積もりはしてもらったみたいです。) そして、まさかのその他の部屋にも!! |
2016-09-22 Thu 16:22
保育園にて息子を遊ばせている間、
ある一人の先生から話しかけられました。 「あの…、違ったらごめんなさい、xxx高校でしたか?」 「はい、そうです(あれ?知り合い?!)」 「サッカー部のマネージャーさんでしたよね?」 「はい(先輩かな?後輩かな?いや同級生か??)」 「あぁ、やっぱり。 実は弟さんともアメリカにいるときに・・・(略)」 「あ!はいはい、知ってます!」 ということで、 高校の同級生が、先生として保育園にいました! |
2016-09-22 Thu 16:20
|
2016-09-21 Wed 19:53
旦那さんはいつも、仕事終わりに会社を出て、
公共交通機関の駅までの間に電話をかけてくれるのですが、 今日は急いでいたので電話はしないみたいですね。 ![]() みふね…?と何のことやらでしたが、 とりあえず「三船返し」で即返信。 あぁ「急いでみるね」が正解のようですね。(笑) |
2016-09-20 Tue 17:48
そういえば、午前中、
間に入ってくれる会社の人(元上司)から、 勤務開始日と、報酬などのメールが届いていました。 というか、まだ決まってなかったというのもすごいですが。(笑) とりあえず、報酬(単金)は前回よりちょっと上げてくれていました。 ありがとうございますー! 保育園やら何やらで出費が嵩むので、ホントありがたいですね。 時短勤務になるので1カ月の総額は前回ほどではないですが、 それでも、ちょっと主婦がパートに行くような金額ではないので、 家計にとってかなり助かります。 まぁその変わり、保険がないし、交通費も出ないし、 もちろんボーナスもないので、 そこは個人契約の残念なところですが…。 それから、 勤務開始日は一応17日からになったとのことでした。 ふむふむ。 |