2019-10-29 Tue 23:48
2日前にちょうど1歳半になった次男ですが、
今日は、区役所にて1歳半検診でした。 私も旦那さんも仕事が休めたので、長男は保育園に預け、 次男と旦那さんと3人で行ってきました。 まずは、ふれあい遊びのコーナー。 ちょっと緊張していたのか、向かい合って一緒に遊ぶ時も、 離れるのを嫌がり、私の膝の上をしっかりキープしていましたが、 特に泣くことはなく「一本橋こちょこちょ」や、 「げんこつやまのたぬきさん」などをしたり、 大きな絵本を読んでくれているのをじーっと見たりしていました。 最後に番号札を一人ずつ係の方に渡すときは、 ちゃんと「はい!」とできていましたね。 そしていよいよ、検診スタート! まずはオムツ一丁になり、身長と体重測定ですが、 先日の長男の3歳児検診時は泣いて暴れて超大変でしたが、 次男はまだあまりわかっていないからか、すんなりクリアでした。 身長も体重も真ん中より少し小さめですが、平均の範囲内なので問題なさそうです。 |
2019-10-27 Sun 22:08
最近の自然災害は、ほんと酷いですね…。 50年に一度とか、100年に一度とか、 観測史上最高値とか…。 そんなことが頻繁に起こり過ぎていて、こわいです。 |
2019-10-26 Sat 01:16
10月22日は、祝日となり、
即位礼正殿の儀が行われましたね。 天皇が、即位を国内外に宣言する儀式だそうです。 神さまをすごく信じているわけではないし、 (いや、まぁ伊勢神宮などに参拝はしますが) 神の力が!みたいな漫画のようなことがあるとは思いませんが、 儀式の前には、降っていた雨が止み、 皇居のある東京の空に、 見たこともないような低くてきれいな弧を描いた虹が出たときは、 神さまっているのかもと、本気で思いましたね。 なんとなく、私の中では災害はもちろん、 戦争になることが一番心配なのですが、 でも、この令和の時代も、 神さまに守られた平和な時代になるんだなと、 勝手に一人で安心していました。 ほんと、良い時代になれば良いなと思います。 そしてもう1点、おとん、残念だなぁと思いながら、 この一連の流れを見ていました。 まぁ仕方けど。 (残念な理由はまた改めて) |
2019-10-19 Sat 08:09
今さらですが、消費税が10%に上がりましたね。
軽減税率に、ポイント還元に、いろいろややこしいですが、 ひとまずポイント還元に関しては、キャッシュレスを使い分け、 うまくやっている方だと思います。 まぁそれについては、また改めて。 そして、システム関係者なら少なからず関係がありそうな税率関係なだけに、 初めて「軽減税率」を知った時は、 そんな仕組みがあるんだと驚くのと同時に、 システム化が大変だろうなと思っていたし、 途中に増税延期などもあり、今回もどうなるかと思って気にはしていたんですよね。 で、6月に仕事に戻ってからは、 やはり周りからは税率の話やそれに伴う用語が飛び交い、 いよいよ9月になると、みんな大変そうでしたね。 1社だけの対応じゃないし、みんな同時に、必ず同じタイミングでスタートって、 めちゃめちゃ大変だと思います。 税率変更だけなら、5→8%に上がったこともあるし、 そういう作りにもなっていると思いますが、 軽減税率とかポイント還元とか、ややこし過ぎですよね。 ただ、幸い私の関わっているシステムには全く関係なく、 完全に傍観者でした。 |
2019-10-19 Sat 07:22
約2ヵ月、手元から離れていた結婚指輪が、
やっと昨日、戻ってきました。 偽物か?と思うほど、ピカピカで手触りも以前と全然違いますが、 もう忘れたけど、9年前の購入時はこんなだったのかなぁ。 なんだか恥ずかしいぐらい、薬指がピカピカしています。 ひどく浮腫む体質なのと、もちろんかなりの体重増加により、 ここ1年ぐらい、とにかく結婚指輪がキツくなり、 最近は、会社にいる間は自席の上に外して置いていたりしたのですが、 もし失くしたらいけないし、キツイのがもう限界だったので、 購入したお店に、ついにサイズ変更に出したのは8月後半でした。 結婚指輪に手を加えるのはかなり抵抗があったし、 もし止むを得ずやるとしても、 来年の結婚10年に合わせて…とかにしたかったんですけどね。 で、やっと昨日、サイズアップして、 歪み直しや、研磨もされて戻ってきたわけですが、 ここに至るまで、ほんといろいろあり…、 いやぁ、大変でしたね。 |
| avec moi |
|