2013-06-11 Tue 18:59
今日は3時ぐらいにコーヒーを持って現場へ。
コーヒーで、皆さんに一服していただいている間に、 私は中の見学ができるので、ある意味確信犯なんですけどね。 今日は目地のコーキング屋さんが来てたらしいのですが、 軒裏を付ける作業前に、 先に埋めておいて欲しい目地だけ埋めてもらったらしいです。 全部埋めるのかと思ってましたが、違いましたね。 ![]() こんな感じで埋まってました。 壁材の模様に合わせて目地材も種類が違うそうですね。 確かに、壁と同じ感じにカモフラージュされてます。 ちなみに、目地変化はこちら。 ![]() パイプがのぞいてたのも、ちゃんと埋まってました。 ![]() それから、目地が埋められたので 屋根の軒裏やベランダの裏なんかも、 部材がつけられていました! ![]() こないだまで、そこら辺に置いてあったこれが、 ![]() 付けられるとこんな感じなんですね。 空気を通すスリットも開いてます。 ![]() 今日は水道屋さんが来てて、 1階では何やらパイプが組まれていました。 ここはお風呂かな。 ![]() おぉ~こちらは、キッチンです。 トイレや洗面などもだいぶ組まれてますね。 ![]() そして、ちゃっかり一人で2階まで。 なんだこの長いのはー!! と、これは大きな樋(とい)らしいです。 屋根がだいたいできたので、樋が運ばれてきたんですね。 ![]() 樋はベージュだった気がしますが、まだ箱の中なので見れません。 ![]() そして、ベランダができてるー!! ![]() 手摺もつき、内側にも壁材がつくと、 なんか出来たなぁという感じです。 ![]() 物干し竿をかけるのも、もう作っちゃうんですね。 あとは、 ベランダに床の部材が付けば完成なのかなぁ。 ![]() 壁に空いたガスや電気の配線を通す穴に ちょっとした部品がついていたり、 1日1日と作業は進んでいきますな。 |
コメントありがとうございます
※現在コメントは公開しておりません |
|
| avec moi |
|