2016-02-20 Sat 21:58
昨夜から絶食で、今日は朝から人間ドックへ。
旦那さんの健保で被扶養者も健康診断が受けられるのですが、 35歳で節目なので、 普通の健康診断ではなく人間ドックになりました。 前回は30歳の時、私のいた会社の健保で受けた人間ドックでしたが、 やっぱり内容がちょっと違いますね。 内蔵などのエコーなどもあったので、それは良いなと思いました。 そして、前回の大失態を繰り返さぬよう、 今回の案内には「下に無地のTシャツを着ても良い」と書いてあったので、 ちゃんとTシャツを持参し、それを来てバリウム検査に備えたのですが…。 バリウム検査後に下剤を飲みますが、 授乳中の場合は赤ちゃんにも影響があるため、 2日ほど授乳をストップしないといけないらしく、 悩んだ末に、バリウム検査自体を受けるのをやめました。 まぁ、仕方ないですね。 一応、血液検査のオプションで、ピロリ菌の検査を申し込んでいるので、 胃がん等のリスクはそっちの結果でわかるかなぁと。 その他の検査は順調に進み、 今日中に結果が出る血液検査などは一通り問題無しで一安心です。 気になっていた肝臓も、エコーも血液検査も大丈夫だったで、 やっぱり数値が悪かったのは、産後の一時的なものだったのかな。 先日わかった心電図の陰性T波というのも、 内科の先生の受診で確認すると、問題ないとのことでした。 ただ、乳がんのエコー検査は、 やはり両方とも5ミリのしこりがあるらしく、 今回の所でも引っ掛かってしまいました。。。 まぁ右側は既に細胞診をして大丈夫とわかっているし、 授乳が終わったら、左側も早めに細胞診を受けないといけないですね。 乳がん家系なので、ほんと人一倍気を付けたいと思います。 ということで、詳しい結果は2,3週間後に送られてくるので、 それを確認しないといけないですね。 |
コメントありがとうございます
※現在コメントは公開しておりません |
|
| avec moi |
|